CHANSHIGELOG

いろんなこと

PHPerKaigi2018 いってきた @東京

3/9 - 3/10 に開催された記念すべき第一回目の PHPerKaigi 2018 に行ってきました!(遅)

phperkaigi.jp

僕は3/10(土曜)からの参加で、久しぶりの東京&練馬ってどこ?やばい楽しいという気持ちで望んだんですが、 率直に楽しかったし笑ったし、最高な1日を過ごすことができたと感じています。

個人的には、フレームワークBearSunday」の郡山さんのセッションを聴きたい!きっかけで参加を決めたんですが、 それも前職でお世話になったエンジニアの師匠がリスペクトをされていた方だというのもあったのでとても楽しみでした。

※ おぉ〜やばいやばいってなってました。

今回の参加で、僕が特に気になったタイトルは以下です!

SOLIDの原則ってどんなふうに使うの? - Speaker Deck

前職の師匠がちょくちょく仰ってたSOLIDの原則でしたが、例えがわかりやすくて理解度がさらに深まったと思います! 実際にやろうとするとなかなかうまくいかないなと思うんですが、良書読んだり、良いコード好きなアプローチを見て真似ることが大事かなと思いました。

Hackで作るマイクロフレームワーク - Speaker Deck

正直なところ、HHVM/Hackを全然チェックしていなかったので新鮮すぎました!!!!

男になるしかねーなっ!という気持ちです!!!!

BEAR.Sunday (2018) - Speaker Deck

コーディング・実装に対する考え方というところが本当にどハマりしてしまいました。 まだまだ理解は浅いですが、いろんなアプローチ方法(デザパタ等)を見る・取り込むことで深まる気がしています!

以下の様にメモ取ってたのですが、まだまとめられていないので改めて書こうかなって思います!

アプリケーション制約こそがフレームワーク
それぞれのドメイン(DB・認証) -> ライブラリ

アプリケーション全体にわたっての制約が"フレームワーク"

DI: 疎結合とコーディングを可能にする、ソフトウェアデザインとパターンのセット
実装ではなく、インターフェースに対してプログラムをする

実装に対するプログラム ができてないソフトウェアとは?

密結合なソフトウェアでもユーザへの価値は提供できる -> get shit done.
ただし、開発者としてメンテナンス性はどうか?
密結合している場合、再度工事が必要になってしまう。

ユーザーに新しい価値を届け続けるには、密結合のソフトウェアは向いてない
成功したソフトウェアは必ず変更し続ける

コンセント:インターフェース

インターフェースに対してコンポーネントを作る。
ドライヤー(例)以外の価値を届けることができる

リスコフの置換原則
decoratorパターン
compositeパターン
NullObjectパターン
adapterパターン

インターフェースに対して依存しているだけ
抽象を使う。インターフェースは中身がない規格だけ。

僕のやっていきがさらに高まった瞬間でもあります (本家からのレスポンスがあああああ!)

また今回のPHPerKaigi2018ですが、03/24現在でYoutubeにセッションがあがっているようですので、 是非観ていただけたらと思います、、、!

あとちょっとおもったのが、LaravelやcakePHPってやはり人気なのですね! やっぱ触っていかないとなっていう気持ちですが、僕はSymfony3(4)/Slim3 も結構好きなので、この好きをもっとアピールできるように鍛えていきたいと思います。

最後に

東京久しぶりに行ったんですよ!もう3年ぶりってぐらいだったんですけど、朝5時起きで福岡->東京(羽田)で着いたのが8:30過ぎで、 そこから京急->地下鉄?->練馬 だたんですが、結構遠いんですね!3/10オープニング間に合わなかったんです笑

結構ドタバタな1日でしたが、PHPerKaigi2018素直に楽しかったです!鳥貴族も行けたので満足です笑

なにかしらの形でしっかりアウトプットしていきたいと思いました!

次回はしっかり前乗りしていこうと思います2019!!!!!

スタッフの皆様ならびにスピーカーの方々本当にありがとうございました!!!